ここから本文です。
募集要項
採用予定学科(予定数) | 技術職 建築学科・土木学科 ( 5 名 ) |
---|---|
提出書類 | 履歴書(写真添付のもの)・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書 |
選考方法 | 書類選考・筆記試験・面接 |
勤務先 | 本社及び橿原営業所、各作業所 |
業務内容 |
建築・土木工事における施工管理 |
勤務時間 | AM8:00~PM5:00 1年単位の変形労働時間制(37h/週) |
休日休暇 |
日曜日、祝祭日、第2・4土曜日 年次有給休暇(10~20日) ※2024.04~改定予定 |
社宅 | 完備 |
基本給・諸手当 |
(技術職) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災・財形)・提携医療機関 有 |
先輩の声
入社と同時に親元を離れ寮での一人暮らしを始めたため、ここ半年で環境が大きく変化しました。
仕事と生活の両立は、毎日めまぐるしく過ぎていきますが、先輩方の存在のおかげで不安や悩みが和らいでいます。寮の生活でも先輩方に気軽に相談や仕事のアドバイスをいただけたり、談笑したりと楽しく過ごすことができています。
まだまだ分からないこともできないこともたくさんありますが、仕事と同時に資格の取得の勉強にもコツコツと取り組み、早く一人前になれるよう一歩一歩確実に進んでいきたいです。
入社して初めて現場に配属された際に先輩方の仕事をされている姿を見ていると、自分にもそのようなことができるのかと毎日不安でありました。
そうした日々の中、測量機器の操作方法や工事写真の撮り方、お客様や地域の方々、職人さんとのコミュニケーションなどなど、初歩的なところから先輩方には優しく丁寧に教えていただいてるおかけで、日常の仕事を少しずつですが理解できるようになり、一人でも考動できる事が増えてきました。
今後、先輩方のような一人前の現場監督に早くなれるように資格取得も目指し、昨日よりは少しでもレベルアップするという精神で日々勉強し、頑張りたいと思います。
入社して着任した現場は、着工して間もない4階建て鉄骨造の工場を建てる現場でした。
何もない敷地に座標を元に建物の位置を正確に測量していく作業は、測量機器を据え付けるだけでも、先輩に教えていただきながら行なうのが精一杯でした。
しかし、工事が進むにつれて測量機器などの取り扱いにも慣れ、先輩にも任せてもらえるようになり、少し自信がついてきました。
今後、今の現場が完工するまでに、1つの建物が出来るまでの進捗をしっかりと目に焼き付け、もっとできる事を増やし、少しでも多くの仕事を任せてもらえるよう日々精進しようと思います。
入社してからの日々は、先輩方や職人さん方々から教えていただくことが、初めて見聞きする事ばかりですごく不安にでありました。
しかし、先輩方にには、測量機器の操作方法や座標計算、お客様・近隣住民様、職人さん方々とのコミュニケーションの取り方など、とても丁寧にわかりやすくご指導頂いています。
まだまだ失敗の連続で、先輩方にはご迷惑をかけることも多々あります。そのような時には「今日はどのような段取りをしておくのが正解だったのか、次回はどのように取り組むのが良いのか」ということを自分で考える癖をつけ、同じミスを繰り返さないよう、一番段取りが良い手順は何かということを常に考えて行動をするように心がけています。
日々勉強して更に自分のできることを増やし、少しでも先輩方や会社に貢献できる人材になれるように頑張ります。
学生奨学金制度とは
当社では、将来的に技術力の核となり得る社員を育成するために、現在高校在学の方で、建設系の学校へ入学希望の学生さんを対象に奨学金制度を設けています。
すだち寮
すだち寮は、1人一部屋、バス・トイレ完備のプラベート空間です。
そして、共有スペースでは入寮社員同士のコミュニケーションを図ることができ、
新卒採用エントリーフォーム
会社訪問を随時行っております。
少人数グループにて実施のため、必ずフォームにて、「会社訪問希望」とし送信してください。
※の項目は必ずご入力ください。
ご入力いただきました個人情報は、当社の「個人情報保護方針」に従い、ご本人の同意がない限り、お問い合わせへの対応以外の目的には使用いたしません。