最近の記事
- 2025年10月31日
 わたしの建設キャリア日記 ~建設現場の裏側大公開!?~ 第7回
- 2025年10月28日
 ☆彡「奈良県SDGs企業 アドバンス企業」を取得☆彡
- 2025年10月8日
 わたしの建設キャリア日記 ~建設現場の裏側大公開!?~ 第6回
- 2025年9月22日
 わたしの建設キャリア日記 ~建設現場の裏側大公開!?~ 第5回
- 2025年9月11日
 ★国土交通行政関係功労者表彰★
ここから本文です。
わたしの建設キャリア日記 ~建設現場の裏側大公開!?~ 第7回
2025年10月31日

入社6年目を迎えるころには、一人で多くの作業ができるようになり、部分的に担当を。そんな私に結婚、妊娠と恥ずかしながらおめでたい事が続き、『子育てしながら仕事ができるのかな』と自分自身不安に思う部分と、『会社に迷惑がかかるのでは』との思いで半ば辞めるつもりで意を決して会社に報告。
そんな私の不安を吹き飛ばすように言われた言葉が『産休育休を取得して復帰も検討してほしい』と思いもよらない返答でした!
そうと決まれば私の思いは一つ!!
『子育てしながら、キャリアアップを続ける!』
 
 
その後は、トントントーンと話しは進み、無理のない範囲で出産まで現場に従事することになりました。お腹が大きくなった頃には私の体調を考慮して、事務所内作業をメインにできるような現場に配属させていただき、社内職員はもちろん、現場所長や職人さんもこれでもかってくらい私の身体を気遣ってくれたお陰で何事もなく、産休に入ることができました!ありがとうございます(^^♪
その後、無事に出産することができ、生まれた息子を連れて行くと、みんなが自分の息子や孫のように可愛がってくれたのは今でも覚えています(*´꒳`*)
上司が私の子供を愛おしそうに抱っこしている姿を見ると、嬉しくてうるっときちゃいました(; ^ ;)
それから育児という怒涛の1年間はあっという間に過ぎ、復帰するにあたっての手続きや、復帰時期などの相談をさせていただきました。が、その時にまた驚いたのが、私が現場所長で復帰する話が挙がったのです!!
『いやいやいやいや無理無理無理無理‼︎‼︎1年といえどもブランクもあるし、いきなり所長って』とその時は思ったのですが、所長だったら時間の調整や作業の進め方を迷惑かけることなく考えてできるのでは・・・という前向きな考えが浮かびました。
でもやっぱり1番の要因は、『私なら現場所長でもできる』『任せても大丈夫』と思っていただけたことが嬉しくてその期待に応えたい気持ちでいっぱいでした٩( ‘ω’ )و ‼︎
そこでもう一度、復帰後の勤務体制や担当するかもしれない現場の詳細などを打合せした上で、『ぜひ私にやらせてください‼︎』と一大決心をし、復帰早々から現場所長の道を歩ませていただくこととなりました!
産休・育休を経て、再び現場に戻れる喜びと、初めての所長という責任を感じながら、いざ
わたしの建設キャリア日記~建設現場の裏側大公開!?~第8回は・・・
初の現場所長編に突入です(^^♪お楽しみに

















 森下組 Facebook
森下組 Facebook 従業員向け災害時安否確認サイト
従業員向け災害時安否確認サイト